Saturday, February 13, 2010

New Project: Face Fruits and Leaves and Branches of the Tree of Life Project 「新しいプロジェクト:フェースフルーツと生命の木の枝と葉っぱ」

(click for large view of photos)
Taking photos of "Face Fruits and the Giant Leaf of the Tree of Life" piece near the soccer field of Dohto University on a bright, sunny,autumn day, 2006. Photo by Ikkun 
まぶしく暖かい秋の日道都大学のサッカー場の近くで作品、 「フエースフルーツと生命の木の巨大な葉っぱ」を撮影しているところ (2006年)。

Outdoor installation, "Face Fruits and the Giant Leaf of the Tree of Life"
About 8'x9'

For the next exhibition, I am thinking of presenting a new version of face fruits. It seems every three and half years, I get a desire to make a whole set of face fruit sculptures. Face fruits are one of several sub series themes within my Tree of Life work, but a major one as they are the main product of the Tree. They represent each individual human being, and their ripening symbolizes a human growth. This time I am thinking of combining these face fruits with branches of gingko wood so as to make them look as they are hanging from the branches. As I keep changing in the process, I am not sure how the final product will look, but anyway this is the direction I am thinking and have begin to realize.

In past works, face fruits were made of clay, but this time I am attempting to make them with fiber and glue mixed material that I have used to make recent 'Scene series' pieces. Because of the difference in material quality, and also difference in armature the finish product will probably differ.

For armature instead of rounded styrofoam that was reinforced with cloth, this time as you can see from photos below, I am using various size wires and fencing material. Afterward these were filled with figlue (fiber/glue material0. which I just pen-named for simplicity sake.


Pile of gingko wood with some thread pattern areas. I have originally thought of showing these branches for my last exhibition, but I have saved them for the coming one where I hope to combine these with face fruits.

「ところどころ布のパターンがついているイチョの枝 のかたまり。 この前の個展にこれをそのまま展示するつもりでいたがよし、今回の作品などにつかう予定でいる」


Using #18,20 and 24 wires to make armature of face fruits.
 18,20、24番の針金をと使って、フーエスフルーツ作品の土台を作る。


Several completed face fruit armatures ready for next procedure.
完成したいくつかのフエースフルーツの辛抱が並んでつぎの段階を待っている。

After cotton fiber shreds are taken from box, they are mixed with wood glue. The mixture, 'figlue' then fills the wire armature of face fruits.
ちぎられた綿のファイバがいっぱい入っている箱からにぎられ、ボンドと混ざった後、針金でできたフエースフルーツの辛抱・土台の中に入れられている。


A pile of filled face fruit armatures are being dried and waiting for next step.
ファイグルーいっぱいのフエースフルーツ辛抱らは乾かせながら次の段階をまっている


12月に開く二人展に向けて制作始めだした 今回は新しいタイプのフエースフルーツと昨年集めたイチョウの木の枝を合わせた作品を造る予定。なずけて「フエースフルーツと生命の木の枝と葉っぱ」、無事に完成すれば、又私の想像している生命の木のイメージが一歩形になっていくだろう。

やく四年ごとにフエースフルーツを沢山つくりたがるようだ。 いくつかの生命の木の彫刻・絵シリーズの中でも木の実としてもっとも中心な作品シリーズだからだろう。それぞれ人を表していて、フエースフルーツが熟することは私の中では人間の魂の生長と同じ意味を表している。日本では造形用粘土を使っていたが、今回はファイバとボンドの混ざりのような材料で作ろうと思うので今までとは違うフエースフルーツになるだろう。とりあえず前の作品の写真を見せた(上)。そして今回のフエースの土台制作の写真もこのポストに入れた。粘土の時には土台として丸めた発砲スチロールに布を塗って強めた物が使われたが今回は針金で土台を作り、その間にファイバとボンドを混ぜたものを入れた。この材料をこれからシンプルにファイバグールーとかってに私が名ずけ、呼びます。

Thursday, February 11, 2010

Visiting Jim Goin's Studio 「彫刻家ジムギオン氏のアトリエを訪ねて」

An outdoor covered area of Jim Gion's studio
ジム・ギオン氏のアトリエー屋根つきの外側



Jim doing the wax coating part of a bronze casting
ジム・ギオン氏が外のスペースでブロンズ制作のうちワックス塗りをしている



Many old works and various cast parts are stored and placed in the outdoor studio space
多くの作品や石膏の型などがアトリエの外側の空間に置かれている


Jim Gion is a sculptor friend from olden days. In fact I knew him from the time I was studying architecture at Oregon State University. I took my first sculpture class there as an elective class back in 1971. At the time I never thought that sculpture would be my profession in years to come. Jim was a senior then: I believe fresh from Vietnam. He was an outstanding sculpture student there at OSU at the time I was there; sort of like a chief assistant to the professor, and somehow I got to know him. Seven years later, while I was a graduate student getting MFA in sculpture at PSU, we met again. Jim returned from teaching English in Japanese University and decided to take take sculpture class at PSU while resettling in Oregon. He probably just wanted to use the fine bronze facility at the University.





Fortune has it I met Jim again in 2008 just few weeks after I returned from Japan. I found out that he has been making a living as sculptor in Portland. Jim has found niche in modeling sculptures of dogs and other animals, and judging from photos and works in his studio, he must have received hundreds of commission in this genre. Recently, Jim has sculpted lions for Portland Zoo.


Above photos: Jim's commission works for owners of pet dogs
上の写真ー飼い主たちから頼まれた犬の作品など


Visiting his studio in N.E section of Portland, I could see that Jim has developed his own techniques of rubber casting and clay modeling. I learned a lot in modeling and casting techniques from watching him. Besides modeling dogs and other animals, he does some abstract works and humorous pieces. However, what I'm most amazed is Jim's realistic figurative works. Jim possesses a natural feel for clay as he makes figures and portraits at an amazing speed. He can create a variety of texture with clay while catching all kinds of expressions. Watching him model clay, I had a feeling some people have a natural talent for this medium and for making a realistic sculpture. At the same time, I found that I don't. Jim says he gets most pleasure from depicting homeless people, and indeed some of his best works are those.


Display area of Jim's office
ジムのオフィースに飾られている多くの過去の作品


On my last visit, Jim showed me his recent experiment: he has been exploring the possibilities of cast paper. Jim showed me relief works that he has casted into paper praising the lightness that is contrast to his more typical works in bronze. I was interested in this a bit as possibility in my own work, but I have yet to try.

Relief work in cast paper
紙で型をとったレリーフ作品

Although sculpture has gone to various directions such as abstract and conceptual, its great that there are artists like Jim Gion who are doing figurative works and works that require lots of craft as these I believe are timeless basics that will live on art trends and fashions.

Modeling area of Jim' studio
ジムの室内モデリング作業場

Clay work in progress in a different part of the modeling studio space
室内モデリング作業場の別なコーナで新作制作中

A look at shelf in the modeling studio
アトリエのモデリングの場所に置いてある棚を覗いて見る


Some great works on the shelf
素晴らしい過去の作品が置いてある

ジム・ギオン氏は私が親しくしている彫刻家の中では最も古い友達である。彼は私がオレゴン州立大学で建築を学んだころからの仲だ。当時(1971年)建築をまなんでいたが、選択科目として彫刻の授業を私はとった。この授業とても面白かったがまさか将来彫刻家になるとはそのころは想像もしていなかった。ジムは確かベトナムから帰ったばかりで、戦争に参加する前から学んでいた彫刻を深めていてゼミでは先生のアシスタントのようなトップ生徒だった。何故かその彼を知るようになったが私は別な大学にその後移った。7年後、私がポートランド州立大学院で彫刻の修士学をえろう取ろうとしたとき彫刻の授業を同じ大学で学ぼうとしたジムと又出会った。彼はオレゴンに帰国したばかりで、それまで盛岡の医学大学で英語を教えていたらしい。

今度、日本から帰国した後また彼と二十五年ぶりにめぐりあった。今ポートランド市で彫刻家として活動し、作品を売って生活していた。彼は動物、とくに犬の彫刻を専門として活動した。犬のフェアーなどにテントをはり、犬のオーナたちから銅像の注文を受けて彫刻家として生きてきたようだ。最近ではポートランド市の動物園に飾るいくつかのライオン像を完成している。

そのジムのアトリエをアメリカへ帰国後私は何回か訪れた。今回はこのポストでそれを紹介したい。彼は粘土のモデリングと石膏・ゴムのかたどりが非常にとくいで、私にもいくつかの彼の秘伝のテックニックを教えてくれた。残念ながらいまのところ全然使うことがないのでつかっていないがでもいい勉強だった。彼はモデリングに関しては生まれつきの才能があるようで、粘土など面白いように自由に扱っている。あっというまに作品を完成する。私が大学院で朝から教室で彫刻を造っているころ、彼が私の肖像を作り始めた。普通の頭の二倍はある大きさの肖像をすぐ完成し、かたをとり、夕方までには石膏バージョンも完成した。私の石膏の肖像を天井に投げながら作品の頑丈さと軽さを照明した。

ジムは動物のほか抽象の作品やユーモアな作品なども造っている。最近では紙で型を取ったレリーフの作品の研究している。紙のもつブロンズの作品の重さとは別な軽さ、やわらかさに引かれているようだ。

でもやはり、なんといってもジムは肖像や人体像が得意のようだ。ジム自身も一番彼が好きなのはホームレスたちの表情などを描くときだっと言っている。動物などの作品で食べているせいなのか、彼に言わせるとお金や名誉などに気にしないで作品を造っているときがもっとも充実していて最も芸術的な作品が造れるといっている。


Another storage space with some portrait works
又別な倉庫の空間にいくつかの肖像が置いてあった


The work on the right is one of 'homeless portrait' that Jim loves to sculpt
右の作品はギオン氏が制作するのが大好きな「ホームレスの人々」の肖像の一つらしい

Profile view of the ' Homeless'
「 ホームレス」作品の横顔」

ジムの奥さんは日本人だが、彼が最も愛しているのはベトナム。もう何回もベトナムに行ったりきたりしていて、最近ではその国の大学から教員としてのオファーが来ている。来年のこのころではベトナムとアメリカで作品をモデリングしていることだろう。

Friday, February 5, 2010

Yuki's Wedding Book Cover Design 「ユキのウェディングボックの表紙デザイン」


I am very happy to say one of my former seminar student, Yuki Sakou (class of 04) got married recently. She designed the cover for her wedding book, and in it she used a photo of my sculpture piece which I have shown in January exhibition at Blackfish gallery. I am pleased to say an angel image of my work appears to be very appropriate with the subject of wedding and works well in her cover design. The cover reminds me of poster Yuki (yuki is snow in Japanese) designed for 2004 Ikeda sculpture seminar exhibition. 2004 group including junior seminar students was an exceptionally talented and energetic group, and many of them appear to take interesting directions after graduation. I hope them further success. And I hope Yuki and her husband a continual happiness.

元道都大学で私の彫刻ゼミのゼミ長だった、酒向ユキさんが今年の一月に結婚した。彼女の教師だった私にとっては大変嬉しい出来事だ。彼女はウェディングボックのカバーを自分でデザインし、そのデザインの中に最近制作した私の作品のイメージも入れた。エンゼルのイメージで結婚の内容に合うし、又、デザインの雪(ユキ)のモヨウとも合うようでけっこう私好きで気にいっている。この表紙のデザインを見ていると彼女が2004年のイケダゼミ展のポスターをデザインした時を思い出す。あれからもう6年たつのかと思ってしまう。三年生もふくめて2004年の時のゼミ生たちは大変優れたグループでそれぞれ面白い道をしっかりと進んでいるようだ。ユキもだんなさんと幸せな家庭をこれから築いていくんだろうなと思いながらこのポストを書いた。